ほものふりかえりとこれから

ゲイがいろいろ書きます 略してほもふり 

アートを買った話

色々とインテリアの改造を行っているのだが、近頃アートを買ったのである。しかも4点。

僕とアートの関係性はというとあまりなくて、そもそもサブカルチャーの理解や機会が非常に限られているど田舎の生まれであるからして学生時代は地元の作家である奈良美智の美術館に一度母親と行ったきりであった。 他にはゲームの画集を買った程度である。美術展での記憶はほとんど無く、ただ行ったという記憶しかないのであまり心には残らなかったのであろう。

アートを好きになってきたのは初めてきちんと?した美術展に行ってからであって、23だかの時に現代新鋭作家が集まった美術展を彼氏と見に行ったときのことである。 特に何が良いって言語化出来る訳ではないのだが、作品を見ていると『なんかいい』と心の琴線に触れるものがあったりする。なんで良いと思うのか?ということをなんとなく考えたりすると心の体操になる感じがするのであった。

海外のビジネスエリートは美術史に精通していることが多いらしいが、それもなんかわかる気がする。よく美術に対する批判として、意味わからないとかいう何が良いのかわからないという声がある。それは未知のものに対する恐れ、忌避感からくるものな気がする。

ビジネスはよくわからない状況の中で判断していかざるをえない部分がある。そういった局面で自分を支える価値判断の軸を鍛えるのに、よくわからないアートと対面して見て色々と考えてみるというのは良い経験のように思う。色々検討してみて、自分の中で『わからない』という事がよく分かったという事はとても価値があることではないだろうか。

そういうところで言うと、私は写実的な作品はあんまり好きじゃない気がする。美術の趣味で言うと○ッセンとか○ロヤマガタみたいなアーティストは正直全く家に置きたい気分にはならない。写実的なものであれば究極的には写真を飾っとけばいいと感じるのだ。

それよりも抽象的で作者の内面だとか、心の動きを感じる作品のほうがふと目に入った時に何かいい気持ちになれるような気がするのだ。 機能的な家具は割合に揃ってきたので、色々と家に飾るアートを探していたところ凄く良いと思える方がいたので3点、もう1人の方の作品も気に入るものがあったので購入してみた。

本格的な美術品(複製品じゃなく、オリジナルやエディション作品)を飾って見るのは初めてのことなので、わりと楽しみにしている。

以下補足
画像出したら著作的にマズそうなので省きますが、自分は『TAGBOAT』と『this is gallery』というサイトで色々探して見てました。 ↓の作者さんが僕は好きです。

architect-k2.stores.jp

アートって言うと敷居高そうに見えますが、超著名作家でなければ数万程度で購入できますし、自分がなんか良いと感じるものをインテリアとして買うだけでいいので、割と気軽で楽しい趣味な気がします。

ゲイに向いてる仕事ってなんやねん

毎日更新されている虹色サンライズって漫画が結構好きで更新確認のためだけにナイモン開いていたりします。

大学3、4回生の頃を思い出してとても懐かしいです。LGBTサークル入るという目的もあって編入した勢力なので。

the-new-tokyo.com

漫画の中でも就活の話になったのですが、ゲイって何やったらいいんでしょうね?そもそも性指向と仕事って関係あるんですかね?

昨今LGBT専用の就活サイトまで出来てますが、求人見てみるとまあ。。言っちゃなんですが俺なら逆立ちしても入らないかなという会社が多いですね。

人手不足すぎてそういう受け入れ体制でもなんとか整えてPRせんと成り立たんのだろ?という邪推しかないです。

人、制度の環境が良いって言うことと、休日数や給料が良いっていうのは同時に成り立つとは限らないんですよね。ベンチャー企業とかは差別はないかもしれませんが、安定した給料とかワークライフバランスの観点から言うと程遠い所が多いですし。

という訳で?ゲイの就活生は会社選択をどうすべきかという所で案を出してみます。(やりがい抜きで、給与WLBジェンダー的社内環境が高めの業界ということ)

1.コンサルタント

給料と人・環境はこれ以上ないぐらい良いかと。あまり感情的な方はいないので、差別的発言を聞く自体少ないと思います。というかみんな人に興味薄い気がする。言わずもがなワークバランスは厳しいです。僕も体力あればコンサル行きたかったですが、毎日8時間は寝たいので絶対的にむりでした。

2.航空系

漫画の中でも上がってましたが、インフラの中ではオープンですし給与諸々の安定感も高いかなと思います。パイロット良いよね。とはいえFSCの会社に総合職で入るのはコンサルより大変だけど。。入れるなら良いかも。

3.WEB系

一番フレンドリーな業界な気がしています。(先述の人手不足も原因であると思ってますが)働き方も自由ですし、能力さえあれば自分のカラーでやっていきやすいんでしょうね。プログラマーなのかSEなのかとかでも変わってくるのかしら。よく知りません。玉石混交のイメージ

4.専門士業

医者のゲイ多いですが、僕も憧れます。圧倒的に専門で強ければ仕事の上ではセクシャリティなんぞどうでも良くなってくるので、各種独占業務が出来る資格職になると生きやすそうですよね。勉強時間と忍耐が試されるところですが。

逆につらそうだと思うのは以下でしょうか。

1.公務員諸々

警察、自衛官、お役所系は地場の人多いですし付き合いが濃くて大変そうだなと思います。結構先生のゲイ多い気がしますが、どうなんでしょ 保護者ウケは良いのかも。

2.ルート営業

一般的にはホワイトよりとされますね。ただ能力というよりは継続的なリレーションの構築が重要な世界なので、世間話で嘘を付きつつ関係性作るのは大変かもなあと思います。取引先とゴルフとかノンケの極みでは?

僕の場合はどうかというと、まあ世間話ぐらい誤魔化せばええやんということで安定性を最重視した結果メーカーやらエネルギー系を目指しました。

お硬い会社なのでちょっとした差別発言やら日々のゲイ関連での面白みはないですが、仕事とプライベートを分けてしまえば特に辛さはないのかなという感じです。

まあ色々言いましたが、やりたいことやったら良いと思いますよ(投げやり)